Contents

ベースでトレモロ?
エフェクターのトレモロと、ストラトなどに装備されているトレモロアームは、同じ[トレモロ]という名前でややこしい!
トレモロは音量のOn/Offが断続的に行われるエフェクターだけど、EBSのトレモロはボリュームの効果だけでなく、ミニプラグをFILTスイッチ側にすると、ローパスフィルターの効果でフィルタースイープのモジュレーション効果も得られます♪
波形もサイン波、方形波、ノコギリ波の三種類が選択可
なかなか、使う機会は無いけれど、LRのイン・アウトにそれぞれシールドを繋ぎ、ステレオで使うとパンニング効果になります。
コンパクト・エフェクターで配線は少し手間ですが、空間系はステレオで使うと広がり感とか全然違うので、興味ある方はお試しあれ!
COMMENT ON FACEBOOK